愛知県日進市香久山3丁目301番地1 建築・設計ならお任せ下さい。 TEKU・MATE 建築設計事務所
HOME > FAQ
FAQ MENU
設計事務所に依頼する場合のメリットは?
プロセス重視の家づくり
何故そのような部屋が欲しいのか?何故そこに収納が必用なのか?等、様々な前提条件やご要望の根拠・理由を確認する過程は優先順位を明確にし、目的目標を設定するためにも欠くことができません。お互いに顔をしかめたくなるような内容の意見交換をすることも時にはあります。そのようなプロセスを経て構築されたお客様との信頼関係や目的目標の共有は家づくりを楽しくするだけでなくプラスαの提案を引き出し、できあがった時の大きな感動に繋がっていきます。プロセス重視の家づくりはTEKU・MATEの強みであり喜びでもあります。
設計の自由度 オリジナリティ
建築家が設計する建物は規格型建物と異なり、工法・間取り・外観・使用材料・機器メ-カ-に対しての制約はありません。また、不特定多数に受け入れられる事を目指した家づくりは当然ながら個々の建築主にとって100点満点の家づくりが出来る仕組みとはいえません。私達は時間をかけて建築主のイメージや要望、敷地条件等を総合的に判断し、あらゆる可能性を検討します。それによりオリジナリティ豊かなオンリ-ワンの空間を創ることができるのです。
建築主の代理人・事業パ-トナ-
建築家の役割は建築主サイドに立っての総合プロデュースです。施工を担当しないことが、工法(つくりやすさ)や資材メーカーに対する制約から離れ、建築主に最も近い立場を可能にしています。役所や近隣との打合せ・調整、施工者選定、見積書のチェック、現場での打合せ・検査、工事代金の支払いに関するチェックなど、全て建築主の立場で代行・支援します。
各工程のチェック機能と競争の原理によるトータルコストの抑制機能
通常、設計事務所に依頼すると、設計監理料が余分に掛かるのだからト-タルコストは高くなると思われているようですが大きな間違いです。私達は展示場、カタログ、テレビCMなど広告宣伝費が膨大な経費は必要ありません。また、設計サ-ビスという言葉を耳にしますが、設計業務が不必要になるわけではなく、その業務にかかる費用は工事代金の諸経費に含まれているのが実体です。何よりも建築主にとって大きなメリットは、第三者(建築家)が関与することにより各工程のチェック機能が促進されると同時に、競争の原理により最も大きな割合を占める建設コストに抑制機能が働くことで、安全で安心な家づくりができることです。
設計料について
設計料には、設計業務と監理業務が含まれており、建設省告示1206号によって目安が示されています。木造の住宅で建築工事費の約8~10%程度です。詳しくは規模や構造で異なりますので、詳しくはお問い合わせください。開発許可、建築許可、建築確認等の申請費用は別途必要になります。測量、地質調査は専門業者に委託しています。
無料相談の範囲は?
日頃、ご相談に対しては電話・メ-ルでご回答申し上げております。プランの提案をお申し込みいただく前のヒアリングで、お客様の様々な前提条件やご要望の根拠・理由をうかがい併せて私どもの家づくりに対する考え方や作風をご確認いただきます。その後、概算予算書とスケジュール表を作成いたします。ここまでのオペレーションは無料です。この段階で設計監理業務委託契約をご検討ください。
工事監理って何?
建物を設計することだけが建築家の役割ではなく、設計した建物を確実にかたちにする役割を担っています。安全で安心できる建物を建てるためのシステム、それが建築家による工事監理です。施工者による工事監理で、充分チェックが機能するでしょうか?自主検査というものは余程、厳格な社内規定と管理システムがあれば別ですが、実態は?といえるでしょう。施工者に問題があるのではなく、設計施工という仕組みが問題なのです。建物の品質を確保する為には、建築主サイドに立った(施工者と一線を隔した)監理者を選任することが必要になります。建築家は設計だけでなく監理においても、建築主の代理人として設計図どおりに施工が行われているかを確認し、欠陥の発生を未然に防ぎます。
CM(コンストラクションマネ-ジメント)方式って何?
コスト構成や下請け業者の選定や発注プロセスの透明化を図る視点から考えられた、新たな建設生産・管理システムをいいます。工務店が介在しないので、工事の中での工務店経費が不要となる。専門業者の直接契約、直接施工のため見積金額が実質的なものとなり、透明度が高まる。専門業者は建主との直接取引きになり、支払いも現金による出来高払いのため、モチベーションが高まり、仕事に良い結果が生まれる。専門業者や建設資材の選択にあたり、数社から見積を取ることでコスト面を含めベストの選択が出来る。建設全体を把握し、裁量を働かせることになるので、職人さんとも知り合い、建物への理解が進み愛着が生まれ、竣工後の建物運営管理に自信を持って当ることが出来るなどのメリットがあります。反面、建主自身が専門工事業者との打合せに参加したり、契約書が多い、支払い先が多社になるなど手間はかかり、自分の判断で直接契約する以上はリスクもありますが、創る楽しみ、喜びを共有することができます。
▲ページのトップへ戻る
Copyright © 2011 TEKU ・MATE 建築設計事務所 All Rights Reserved.